SIRIUS新機能 実際の画面で作成できる「デザインモード」が追加「Ver1.10」
SIRIUSのバージョン1.10から追加された機能!!
デザインモードが追加されましたので、操作方法などをご紹介していこうと思います。
デザインモードとは、実際のサイトに表示される画面を見ながら
画像追加や記事編集を行うことができる機能です。
SIRIUSは、投稿パネルにソースと一緒に表示されるためリンクや文字装飾、アイコンなどを使うとタグが複雑になって見えづらい意見もあったようですが、
この辺を大幅に改良して、プレビューを行わなくても
実際の画面上で編集することができるようになってます。
ランキングボタンやポイントボタンなどの挿入は行えないようで、まだ完全では無いようですが、現在でもだいたいのことは可能で、今後完全利用を目指して欲しい機能の1つです^^
動画レビューはこちら
デザインモートの操作方法や使い方
デザインモードを利用するためには、SIRIUSのバージョンを
1.10以上にする必要がありますので、まずはバージョンアップを行いましょう。
バージョンアップが終わりましたら、
いよいよ使い方を説明して行きます。
1.デザインもモードの開き方ですが、記事の投稿パネルから
「デザインモード」をクリックしてください。
2.このようにデザインモードが開きます。
3.左下にモード変更から「デザインモード」「テキストモード」へ変更可能です。
4.記事の編集は、ワードなどワープロソフト同様に直感的な操作が可能です。
①文字を強調します。
②文字を斜体にします。
③取り消しを線入れます。
④文字に下線を入れます。
⑤文字の左寄せ
⑥文字の中央寄せ
⑦文字右寄せ
⑧画像の回り込みのクリア
⑨リストタグを挿入します。
⑩リスト(数字)を挿入します。
⑪スタイルやタグを消去します。
⑫リンクを作成します。
⑬画像を挿入します。
⑭テーブルを挿入します。
⑮文字色を変更します。
⑯背景色を変更します。
⑰マーカーのように蛍光ペン風にします。
⑱文字サイズを指定します。
⑲段落や見出しを指定します。
4.SIRIUSの記事投稿パネルとほぼ同様に利用出来ます。
変更したい箇所を選んで、各ボタンを押してください。
※通常の記事投稿画面で利用出来るボックスボタンや文字装飾、アイコン挿入は、
非対応です。
5.画像なども楽々挿入可能で、従来通りaltテキストや回り込みの指定もできます。
6.テーブルタグの作成も可能です。
今回、従来のテーブル作成ツールもパワーアップしてさらに使いやすいようになりました。
通常の投稿パネルからもデザインモードから追加装飾が可能です。
列や行の他の、色の指定や余白、横幅の調整も可能ですので、
よりアフィリエイトとして利用しやすくなりました。
7.設定が終わりましたら、「OK」を押すことで、記事投稿パネルに反映されます。
以上ざっと説明しましたが、
アイコン関連以外の操作は、ほぼこのデザインモードで行えるため
今後こちらを利用するのがが一般的になると思います^^
前回のVer1.04の画像ツールの以来、革命的なパワーアップですので、
ますますSIRIUSの利用シーンは増えると思います^^
SIRIUSについてさらに詳しいレビューはこちらです。
↓↓SIRIUSのご購入、申し込みはこちらです↓↓
マメボーwの無料メルマガ購読のご案内
ブ、ブログじゃとても言え無い・・・ マメボーwの稼ぐ裏話をご紹介します。
私自身が壮絶な遠回りと多くの失敗の末に、
現在では、安定して月収100万円以上を稼げるようになったのか?
その戦略的思考を包み隠さず、あなたにお伝えしていきます。
あわせてに読みたい関連記事
- SIRIUSは、1年経っても売れ続けているHTML作成ツールです。
- SIRIUSで作成したサイトならペンギンアップデート後でも変動は少ない
- SIRIUSの販売本数400本を突破!!実績とサポート力が違います
- SIRIUS 記事中に横2列のレイアウト枠が指定出来ます!!
- SIRIUS ソーシャルブックマーク自動登録機能(上位版限定)
タグ
SIRIUS、デザインモード、レビュー、初心者2013年2月1日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:記事の作成機能