SIRIUS操作説明「通常モード」 トップページの作成
SIRIUSの基本構成、トップ・カテゴリー・エントリーから
トップページの作成方法についてご説明します。
サイトの顔でもあり玄関でもあり、一番重要なトップ(index)ページになります。
SIRIUS操作手順ナビ
- サイト全体の設定
- トップページの作成 ←今ココ
- カテゴリーページの作成
- エントリーページの作成
- HTMLサイトを生成する
- HTMLサイトをアップロードする
トップページの作成
サイトの全体の設定が終わり、次にトップページの作成を行います。
↑がSIRIUSのコントロールパネルになっており、
記事のパーツごとに使いやすいように配置されています。
私も最初は、何がなんだかわかりませんでしたが、
見慣れてくれと相当考え込まれて、初心者に使いやすい配置になっています。
まず青枠がトップページの記事部分になっており、
画像の①~④を作成する事で、トップページの作成が出来ます。
それでは、①から順番にご説明します。
①記事タイトル
記事部分のタイトルになります。
タグで言うと見出し3(h3)が使われます。
丁度↓の部分です。
②記事画像
記事トップなどに、
見出し画像がある場合にここから挿入できます。
画像を追加ボタンをクリックします。
挿入する画像を選びます。
※新たに画像を追加する場合は、「新規追加」で専用フォルダーに画像を移動出来ます。
挿入画像にaltタグの設定もここで可能です!
画像を左、右、中央から配置も選べます。
③記事本文1
記事の作成方法について説明します。
「記事本文1」から作成する事が出来ます。
ブログ間隔やword間隔で文章を作成できるので、
HTMLタグの知識を覚えなくても装飾文字などを作る事が出来ます。
良く使うお気に入りタグ登録機能も付いており、
最大10件まで可能です!
改行設定が、<p>、<BR>、<無し>から選択出来ます。
通常は<P>に設定して置くことで自動改行になります。
記事部分の背景を選択出来ます。
ノート風の点線背景や引用っぽい灰色背景など記事部分個別に設定出来ます。
上部のタスクメニューから「プレビュー」をクリックする事で
現在のサイトイメージを確認出来ます。
↓↓↓
プレビューで表示された現在のサイトイメージです。
④記事部分それぞれを管理する
記事(見出し3)ごとに、記事を管理する事が出来ます。
記事1~記事10まで管理出来ます。
記事1の中でも管理出来ますが、
区切る事でより細かい設定や管理が出来るようになります。
このように記事タイトルごとに管理する事で、
作成してトップページを完成させます。
他にもたくさんの機能がありますが、
基本的なトップページの作成方法はこれで終わりです。
次はカテゴリー/エントリーページの作成について説明します。
以上
SIRIUS操作説明「通常モード」 トップページの作成
でした。
SIRIUSについてさらに詳しいレビューはこちらです。
↓↓SIRIUSのご購入、申し込みはこちらです↓↓
マメボーwの無料メルマガ購読のご案内
ブ、ブログじゃとても言え無い・・・ マメボーwの稼ぐ裏話をご紹介します。
私自身が壮絶な遠回りと多くの失敗の末に、
現在では、安定して月収100万円以上を稼げるようになったのか?
その戦略的思考を包み隠さず、あなたにお伝えしていきます。
あわせてに読みたい関連記事
- SIRIUSで作成するHTMLサイトのページ構成
- SIRIUS操作説明「通常モード」 エントリーページの作成
- SIRIUS 直感で簡単操作なインターフェイス!!
- SIRIUS操作説明「通常モード」 HTMLサイトをアップロードする
- SIRIUS操作説明「通常モード」 HTMLサイトを生成する
タグ
SIRIUS、ガイド、マニュアル、操作説明、通常モード2011年5月12日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:通常モード